会員制ビジネス構築無料動画セミナーはこちらをクリック

起業のきっかけは人それぞれ!日本の有名起業家のきっかけから学ぼう

起業のきっかけは人それぞれ!日本の有名起業家のきっかけから学ぼう

起業をするきっかけは人それぞれです。しかし「起業したいけど自分にできるか不安」「起業するきっかけがよく分からない」といった悩みを抱える方も多いのではないでしょうか。

起業時は誰しも不安を抱えるものであり、今では有名な起業家たちもそれぞれ異なるきっかけによって起業しているのです。そこで本記事では、年代別起業のきっかけや有名な起業家などについて解説していきます。

【年代別】起業のきっかけ

【年代別】起業のきっかけ

起業のきっかけは年代によって異なります。ここでは各年代ごとの起業のきっかけや特徴を紹介します。

無料オンライン講座へのリンクバナー画像

20代で起業する人のきっかけ

20代で起業する人のきっかけの特徴は、ずばり「行動力」でしょう。「最短で目標達成したい」「何より稼ぎたいなど」といった思いが、起業を選ぶきっかけとなるケースが多いです。

行動したこと自体がきっかけとなった人が多く、自らの行動によって自分自身でチャンスを作っています。何かに一生懸命取り組んでいたらアイデアが出てきたり、サポートしてくれる人に出会ったりして、起業のきっかけを掴んでいます。

20代での起業を考えているならば、行動力を高めるためにも、やりたいことに自己投資しましょう。例えば、「有料セミナーに参加する」「有料スクールに入学する」するなど、自分にお金をかけて、自身にプレッシャーをかけるのです。

自分に投資することで、簡単には諦めない気持ちが生まれ、より行動力も高ります。20代のうちにしっかりと行動力を高めて、起業のきっかけを生み出しましょう。

30代で起業する人のきっかけ

30代で起業する人は、「独立志向が高い」「将来の自分に不安を感じている」タイプが、「人生を充実させたい」という思いをきっかけに起業しているケースが多いです。

特に技術職に就いている人は、起業を前提に働いている場合も少なくありません。一方で、技術職以外の方でも独立志向が強い人は、資格やスキルを数年にわたって習得し独立して、一人でもやっていける自信がついたことをきっかけに、起業するようです。

40代で起業する人のきっかけ

40代で起業する人は、現状の先にある将来と起業後の将来を比較した結果、もっと人生を充実させたいと感じたことがきっかけとなった人が多いです。40代は社会人経験が豊富な世代なので、これまで携わってきた仕事や会社で培った経験・スキル、人脈が活用できます。

会社で得た経験をそのまま起業に活かせるため、成功する可能性が高いのも特徴です。長い会社勤めをするなかで「今しかない」と感じたことや、豊富な経験に裏付けされた自信が持てたことが、起業のきっかけに強く影響しているのでしょう。

50代で起業する人のきっかけ

50代で起業する人のきっかけは「危機感」であることが多いようです。50代は定年が近づき、「このまま会社にいていいのだろうか?」「定年まで勤めるのは自分らしくない」など、自分の人生を見つめ直す時期といえます。

定年後のことを考え、「定年後に満足いく生活を送れないのでは?」と漠然と感じる不安を起業によって打破すべく、起業に踏み切っているのでしょう。老後の生活に対する危機感が、50代での起業のきっかけに影響を及ぼしています。

20代で起業した4人の有名起業家

20代で起業した4人の有名起業家

世界では以前から20代での起業が当たり前のようにありましたが、日本でも珍しいことではなくなっています。誰もが知る起業家の中には、20代で起業した人達は多いです。ここでは20代で起業した4人の有名企業家についてみていきましょう。

23歳で起業「山田進太郎」

フリマアプリのメルカリを運営する株式会社メルカリ代表の山田進太郎氏は、23歳でWebサービスを中心に事業を展開する「ウノウ」を設立し、起業しました。

大学在学中にインターネットにはまった山田氏は、関連する仕事がしたいと思い、サークルを通して楽天でインターンに参加し、楽天オークションの立ち上げを経験します。

インターンをしながらプログラミングの勉強もして、趣味でサイトを立ち上げ、自分で一から考えてサービスを作り上げる面白さに気づきます。これが、起業のきっかけとなったのです。

その後、「スマホがさらに流通し、消費者同士が結びつくマーケットが一番大きくなるはずだ」と感じ、リスクを承知で「メルカリ」を開発しました。

24歳で起業「藤田晋」

インターネット広告やゲームなどの事業を行う株式会社サイバーエージェントの藤田晋氏は、24歳で起業しました。1998年にサイバーエージェントを作り、26歳で東証マザーズに上場するという快挙を成し遂げたのです。

成功をおさめたその陰には、起業前に勤めていた会社からの投資がきっかけになりました。ブログなど各種コンテンツが豊富な「Ameba」や新しい未来のテレビとして「ABEMA」などを運営しています。

25歳で起業「堀江貴文」

堀江貴文氏は25歳で起業しました。現在でも各メディアに引っ張りだこの堀江貴文氏は、大学在学中にホームページの制作や管理運営などの事業を行う株式会社オン・ザ・エッヂを設立したのが最初の起業です。

大学4年の頃からITの世界に触れた堀江氏は次第にインターネットの世界に夢中になったことをきっかけに起業します。その後、会社はライブドアへ社名を変更し、一躍時の人となりました。

24歳で起業「孫正義」

日本で知らない人はいないといっても過言ではない、ソフトバンクの社長である孫正義氏は24歳で起業しました。孫氏の起業のきっかけは「竜馬が行く」という一冊の本との出会いでした。坂本龍馬の生き方に共感し、アメリカ留学と起業を目指したのです。

アメリカに留学時代に音声付き電子翻訳機を開発し、起業の軍資金を得た孫氏は、1981年に株式会社日本ソフトバンクを創業します。その後もソフトバンクを成長させた孫氏は、今では著名な経営者として世界に名を馳せています。

30代以降で起業した4人の有名起業家

30代以降で起業した4人の有名起業家

30代以降で起業した有名起業家である、三木谷浩史氏、玉川憲氏、岡田光信氏、出口治明氏の4名についてご紹介しましょう。

31歳で起業「三木谷浩史」

「楽天市場」「楽天トラベル」などインターネット関連サービスを中心に展開する楽天株式会社の創業者である三木谷浩史氏は、31歳で起業しています。ハーバード・ビジネススクールに通った際に触れた「起業家精神)に対する社会的評価の高さ」が、起業のきっかけとなりました。

留学後、阪神大震災で出身地の神戸が被災し、友人・知人、親戚を失ったことで人生に短さやはかなさを感じた三木谷氏は、勤めていた銀行に辞表を出し、起業家としての出発することを決めたのです。

39歳で起業「玉川憲」

IoT開発のプラットフォームとしてさまざまな業界から注目を集めるSORACOM(ソラコム)の創業者である玉川憲氏は、39歳で起業しました。アマゾンデータサービスでの勤務経験を積んだ経験から、小規模な会社でも起業しやすい環境ができたと判断し、SORACOMを設立します。

SORACOMはIoT向け無線通信サービスを提供しており、多数のスタートアップや上場企業に支持されています。

40歳で起業「岡田光信」

宇宙空間に漂う人工衛星やロケットの残骸、スペースデブリを除去する企業、ASTROSCALE(アストロスケール)の創業者である岡田光信氏も、40歳で起業しています。

東京大学を卒業後、マッキンゼーでの経験を経て、地球の環境問題への関心が高かったことや、宇宙に対する憧れの気持ちがあったこともあり、現在の会社を作りました。

民間企業として世界で初の宇宙ゴミ除去に取り組むASTROSCALEには、今後も注目が集まるでしょう。

60歳で起業「出口治明」

「若い世代の保険料を半分にして、子育て世代が安心して赤ちゃんを産み育てられる世の中にしたい」という思いからオンライン専業の生命保険会社であるライフネット生命を60歳で創業したのが出口治明氏です。

出口は大学卒業後、日本生命保険相互会社に入社します。その後ロンドンの現地法人社長や国際業務部長などを歴任するも実質的な左遷を受け、子会社への出向がきっかけとなり、起業を決めました。

出口氏は「50代ほど起業に向いた年齢はない。」と語っており、幅広い人脈やビジネスの豊富な経験は起業の成功確率を高めることを自ら体現しています。

まとめ

まとめ

ここまで起業における年代別のきっかけや有名な起業家などについて紹介しました。起業のきっかけは人それぞれであり、年齢や環境などによって最適なタイミングは異なります。

有名な起業家たちも何らかの「きっかけ」をもとに起業しています。ここで大事なのはそのきっかけに気づけるかどうかです。きっかけを活かし、行動できるかどうかでその後の人生が変わります。

起業を検討している方は、今回紹介した内容を起業のきっかけとして、ぜひ参考にしてみください。