会員制ビジネス構築無料動画セミナーはこちらをクリック

SDGsの目標16「平和と公正をすべての人に」達成のカギは行動

難民キャンプで歩く3人の子供

SDGsの目標16に掲げられている「平和と公正をすべての人に」は、世界中のすべての人々に平和と公正が行き渡る社会構築を目的とした目標です。世界には災害や紛争、差別に苦しむ子どもたちが今なお多く存在します。

子どもたちが安全で安心な生活を送るためには、一人ひとりが同じ立場で公正に話し合い、一丸となって世界平和の実現に取組む必要があるのです。各国が協力し、SDGsの達成に向けて取り組む中、私たちにできることは何があるでしょうか。

本記事では、SDGsの目標16の概要や必要となる背景、私たちに今すぐできることなどを紹介します。

SDGsの目標16 「平和と公正をすべての人に」の概要

スクラムを組む手

SDGs(Sustainable Development Goals)とは、17の目標と169のターゲットで構成されている私たちの行動指針となるものです。2015年9月の国連総会のサミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に掲載され、世界中でその達成に向けて取り組まれています。

17の目標の1つである、SDGsの目標16 「平和と公正をすべての人に」の概要についてまずは見ていきましょう。

SDGs16は世界平和と公正な社会づくりが目標

SDGs16は世界平和と公正な社会づくりが目標です。全世界の人々を対象に、平和と公正の元に生きていける世界を作るためには、高い透明性と効率的な行政機能が必要になります。

日本においても戦争を繰り返してきた過去がありますが、現在では戦争による脅威を感じることが少ない、誰もが平和に暮らせる国となりました。しかし、世界には現在でも戦争や紛争に苦しむ人々が多く存在します。このような人々は、司法とのアクセスが遮断されており、人権の保障とは程遠い状況にあるのです。

世界平和に向けて様々な取り組みが進められる一方で、暴力や人権侵害の実状をすべて把握しきれていないのが現実といえるでしょう。そこでSDGs16では、これらの問題を包括的に解決し、世界中の人々が平和と公正の元に暮らせる世界が訪れることを目指しています。

SDGs16の具体的なターゲットは11個

SDGsの目標16の具体的なターゲットは下記のとおりです。

  • 16.1 あらゆる場所において、すべての形態の暴力及び暴力に関連する死亡率を大幅に減少させる。
  • 16.2 子どもに対する虐待、搾取、取引及びあらゆる形態の暴力及び拷問を撲滅する。
  • 16.3 国家及び国際的なレベルでの法の支配を促進し、すべての人々に司法への平等なアクセスを提供する。
  • 16.4 2030年までに、違法な資金及び武器の取引を大幅に減少させ、奪われた財産の回復及び返還を強化し、あらゆる形態の組織犯罪を根絶する。
  • 16.5 あらゆる形態の汚職や贈賄を大幅に減少させる。
  • 16.6 あらゆるレベルにおいて、有効で説明責任のある透明性の高い公共機関を発展させる。
  • 16.7 あらゆるレベルにおいて、対応的、包摂的、参加型及び代表的な意思決定を確保する。
  • 16.8 グローバル・ガバナンス機関への開発途上国の参加を拡大・強化する。
  • 16.9 2030年までに、すべての人々に出生登録を含む法的な身分証明を提供する。
  • 16.10 国内法規及び国際協定に従い、情報への公共アクセスを確保し、基本的自由を保障する。
  • 16.a 特に開発途上国において、暴力の防止とテロリズム・犯罪の撲滅に関するあらゆるレベルでの能力構築のため、国際協力などを通じて関連国家機関を強化する。

参照:公益財団法人 日本ユニセフ協会

SDGs16が必要となる背景

難民キャンプの土地

SDGs16の目標やターゲットについて説明しましたが、なぜここまで注目されているのでしょうか。ここではSDGsの目標16「平和と公正をすべての人に」が必要となる背景について解説します。

今なお起こる紛争や暴力による統制

世界では今なお、紛争や暴力による統制が行われています。戦死者数は1946年以降、減少を続けているにも関わらずです。

紛争や暴力は現在でも増加傾向にあり、多くの紛争は民兵や犯罪集団、テロ集団などにより行われています。そして、紛争地域に暮らすと子どもの推定人数は約4億1,500万人にも上るのです。

ユニセフが発表する「世界子供白書2019」によると、全世界の18歳以下の人口は24億人としており、約4億1,500万人といえば、世界中の子どもたちの約6人に1人にあたります。私たちの知らないところで、未だにこれだけ多くの子どもが苦しんでいるのです。

参照:こどもに対する紛争を止める2020:ジェンダーと紛争

参照:ユニセフ   世界子供白書2019

世界各地の難民問題

世界各地の難民問題も背景にあります。紛争などで住む場所を無くした人々が暮らすのが難民キャンプです。

全世界の難民は6850万人に上るとされています。内戦が続くシリアやヨルダン、アフガニスタンなどでは、多く人々が難民生活を余儀なくされているのです。

その多くは女性や子どもたちであり、キャンプ内の環境は地域によって大きく異なります。生きるために必要な水や食料も行き届かない地域もあり、決して安心できる場所とはいえません。

出典:UNHCR

「LGBT」などへの差別

「LGBT」などへの差別は、私たちの身近に起きている問題といえるでしょう。「LGBT」とは次の頭文字をつなげた言葉です。

  • L:レズ(女性同性愛者)
  • G:ゲイ(男性同性愛者)
  • B:バイセクシャル(両性愛者)
  • T:トランスジェンダー(心の性別と体の性別の不一致)

性に関わる冗談や指摘によって嫌な思いをした経験がある人もいるのではないでしょうか。例えば、「女の子みたい」「ホモっぽい」「レズじゃないの?」など、何気ない言葉や意見が「差別」の始まりなのです。

LGBTへの社会的差別なども、SDGs16によって解決するべき重要な課題といえます。

子どもたちの健康や人権に関する課題

子どもたちの健康や人権に関する課題もあります。日本においては、子どもが誕生すると出生届を提出し、戸籍登録がされます。それにより必要な教育や医療を誰もが平等に受けられるようになるのです。

しかし発展途上国においては、出生登録がなされた子どもの数は半分にも達しません。つまり本来受けられたはずの教育や医療を受けられていない子どもたちがそれだけ多く存在するということです。

「平和と公正をすべての人に」のためにできること

夕日に向かって座る人

SDGs16の目標実現のためには、私たちは何ができるのでしょうか。ここでは今すぐできることに焦点をあてて紹介します。

他人の価値観を受け入れる

SDGs16の実現のためには、他人の価値観を受け入れることが重要です。家族や友人、同僚など自身に関わる人々の価値観を否定することなく、多様性を受け入れることから始めてみてください。

多様性を受け入れることは平和と公正の根幹でもあるからです。

選挙を通じた政治参加

選挙を通じた政治参加も私たちにできることの1つです。公正な社会の構築には、個人の積極的な政治参加が大きく影響します。

18歳以上で選挙権がある方は、選挙を通じて自身の意思を政治に反映させましょう。

難民や子どもたちへの支援活動

難民や子どもたちへの支援活動も私たちにできます。現地に足を運び、直接的な支援を行うことも方法の1つですが、寄付や募金による支援も可能です。食糧や栄養問題に苦しむ子どもを支援する団体などへの支援からまずは始めてみましょう。

世界の現状を知り周囲に伝える

自身が世界の現状について知り、それを周囲に伝えることも立派な支援の方法です。今回紹介した内容についてまだ知らないという方は多く存在します。

SDGs16に関わる内容への理解を深め、SNSなどを活用して情報発信することも、私たちにいますぐできることではないでしょうか。

まとめ

夕焼けの雲

ここまでSDGsの目標16の概要や必要となる背景、私たちに今すぐできることなどを紹介しました。SDGsの目標16では、すべての人々が平和と公正の元に生きられる世界をつくることを目標としています。

まずは今もなお、紛争や暴力などに苦しんでいる人々がたくさんいる事実を私たちは理解しなければなりません。その背景には政治や差別などの様々な原因が絡み合って存在します。

だからこそ他人事と思わず、まずは自分ができることから始めることが大切です。無理のない範囲でSDGsの目標16の実現に向けた第一歩を踏み出してみましょう。