会員制ビジネス構築無料動画セミナーはこちらをクリック

ストックビジネスの作り方・継続的に収入を上げるために必要なこと

ストックビジネスの作り方・継続的に収入を上げるために必要なこと

ビジネスを大きく分けると「ストックビジネス」と「フロービジネス」があります。

<この記事でわかること>
・ストックビジネス事例
・時代によって変わるストックビジネスの事例
・個人でのストックビジネスの作り方
・継続的に収入を上げるために必要なこと
・ストックビジネスのメリット
・自分のやりたいことがストックビジネスかどうか見極めよう

以上のことを紹介しますので参考にしてください。

ちなみに、フロービジネスは居酒屋やコンビニエンスストアなどの小売業のことで、各顧客との取引が一度きりで終わってしまうため、継続的な収益は得られないビジネスです。

一方、ストックビジネスはストック(蓄える)という言葉の通り、顧客と契約を結んで会員になってもらい継続的な付き合いで収益を得るというもの。

フロービジネスとは違い、安定した収入が見込めるのがストックビジネスです。

ストックビジネスの方が継続的な収益を得られるので、自身でビジネスをしている方は何としても取り入れたいビジネスモデルです。

そこで、継続的に収入を上げるためには

ストックビジネスで何が必要なのか?
ストックビジネスにはどんな仕事があるのか?

この記事ではそんな疑問にお答えしていきます。

ストックビジネスについて簡単に解説

フロービジネスでお金がもたらされるのは1回限りで、常に新規の取引の連続で成立しているビジネスです。

反対にストックビジネスでは、長期間連続性のある収入をもたらし、顧客と継続した関係を構築し、時間の経過とともに収益が積みあがっていきます。

そして、長期的に成長している企業の多くはストックビジネスを持っています。

ビジネスの売り上げを安定させるためにも、一過性の収益であるフロービジネスだけではなくストックビジネスも取り入れたいものです。

フロービジネス、ストックビジネスのより詳しい解説は以下の記事が参考になります。

https://fan-make.com/stock-business-case/

ストックビジネス事例

ストックビジネス事例

ストックビジネスのシステムは分かったと思いますが、実際にはどんな仕事があるのか?いくつか紹介します。

定期契約・定期購入

例えば、新聞や置き薬がこれにあたります。

新聞は毎日、置き薬は毎月など一定の時間帯や時期に自宅や指定した場所に配達することで一回ずつ購入する手間を省いています。

その契約が続く限り収益が上がるというわけです。

また1年分などまとめて購入することで、ユーザーは単発購入より割安になるメリットがあります。

サプリメントなどの健康食品や化粧品などの通販事業では、必ず導入しているストックビジネスです。
使用を続けることで効果がでる、継続購入の方がお得だということで定期購入を推奨します。

具体的な事例
・健康食品
・新聞・雑誌の定期購読
・健康志向向け弁当宅配

定期メンテナンス業

機械や設備など、稼働や時間の経過とともに劣化し、定期的なメンテナンスが必要なものに適応しています。

その商品や建物の販売と同時に、契約をしてもらうことが重要になります。

オフィスに置かれている観葉植物もこの形式に当てはまり、植物を毎月変更することが可能で、購入するよりバラエティに富んだ模様替えを楽しむことができます。

具体的な事例
・ビルメンテナンス
・掃除用具レンタル
・水槽レンタル
・観葉植物レンタル
・HPの修正や点検

消耗品型

これは消耗率が高く、なおかつ消耗品の価格が高い場合に適したストックビジネスです。

例えば、プリンターを使う頻度が高ければ、インクを大量に使うため、すぐになくなってしまいます。

しかし、インクの価格が比較的高いものの、インクがないと使えないのでどうしても購入しなければなりません。

最近ではプリンターを無料で貸し出し、インク代は月額制にするサービスも登場しています。

他にも、車のガソリンなどもこれと同じビジネス形態になります。車の購入は一時的なフロービジネスですが、燃料はストックビジネスです。

具体例
・プリンターインク
・カミソリの刃
・車のガソリン

保険業

誰しもが加入している保険は、典型的なストックビジネスのひとつ。

「万が一のときの備え」「もしものことがあったら」といったニーズに合わせたビジネスです。

生命保険や火災保険、自動車保険などさまざまな種類の保険がそうです。

高額な損害が発生する可能性があるため、子どもから老人まで幅広い年齢層が利用しています。大きなストックビジネスと言えます。

具体例
・生命保険
・医療保険
・火災保険
・自動車保険

賃貸型

ストックビジネスで一般的なものとして不動産の賃貸があり、マンションやアパート、貸家、オフィスなどがあります。

家賃により、毎月安定した収益を確保することができます。

住居だけではなく、貸会議室や駐車場など、場所を貸し出すこと全般が当てはまります。

具体例
・不動産賃貸
・老人ホーム
・駐車場
・レンタルスペース
・レンタルオフィス

インフラ型

こちらもストックビジネスとしては代表的なもので、電気・水道・ガスなどがあります。

現在ではほぼ必須になった、携帯電話やインターネット、プロバイダーなど通信に関するサービスもインフラ型です。

中小企業が参入する場合は、インフラ整備の成長期の段階がねらい目となります。

具体例
・電気・ガス・水道の基本使用料
・ケーブルテレビ
・携帯電話の基本使用料
・電話回線
・インターネットのプロバイダー

レンタル・リース型

「いろんなものを試してみたい」「気軽に交換したい」「必要なタイミングで使いたい」「所有すると煩わしい」といった声に合わせたストックビジネスが、レンタル・リース型です。

具体例
・カーシェアリング
・カーリース
・ガス検知器

権利使用料型

有名店の看板を掲げたり、音楽を使用したり、ビジネスのノウハウを使用する場合に発生するのが、権利使用料です。

有名店のブランド名やフランチャイズ、某企業のイラストなどがあります。

支払い金額は、「月額固定金額に加えて売り上げのうち〇〇%」という契約が多いです。

具体例
・フランチャイズ使用料
・ライセンス使用料
・ブランド権利使用料
・著作権使用料

教室型

従来からのピアノ教室や学習塾、家庭教師や英会話教室などがこれに当たります。

教室型は、支払い方法によりストック型かそうでないかに分かれます。月謝が発生する習い事やスクールの場合はストック型で、チケット制で単発の指導が受けられる場合はフロー型になります。

具体例
・料理教室
・ヨガ教室
・パーソナルスポーツジム
・パソコン教室

eラーニング型

学習塾や英会話の市場で、急速に進んでいるのがeラーニング型です。

従来の教室は実際に通う必要があり、塾も指導を受けられる講師も選択の範囲が限定されていました。

しかしインターネットを通じた動画配信により、時間や場所に関係なく、自分の好きな塾や講師を選んで授業が受けられるようになりました。

その利便性から、今後ますます普及していくでしょう。

具体例
・ネットスクール・大学
・スタディサプリ
・web英会話

サービス型

月によって利用頻度が一定ではないが、月額費用を固定にすることで利便性を高めたものがサービス型です。

税理士の相談やコンサルティング、エステや美容院など様々なサービスで取り入れられています。

コストの多くが人件費の場合のビジネスモデルで、サービス型が適しています。

具体例
・税理士相談
・コンサルティング
・定額制美容院
・歯医者
・ペットのトリミング
・ベビーシッター

会員制型

ステータスが欲しいというニーズに合わせたストックビジネスで、会員制ゴルフクラブや高級ホテル、バーなどが導入しています。

特に富裕層向けのサービス展開が多く、年収の審査があるなど、高いステータスの証明としても活用されています。

具体例
・リゾート会員権
・会員制バー
・会員制ゴルフクラブ
・スポーツジム

コミュニティ型

自分と同じ価値観や興味、趣味を持つ人同士で繋がりたい人が交流したり、集まる場を提供するのがこのタイプです。

コミュニティ主催者はある分野の専門家や影響力・ブランド力がある人が立ち上げる場合が多く、参加者限定でサービスが提供されます。

コンテンツやサービスは一方的なものだけではなく、参加者同士が相互に関わり合い、作り上げていきます。

従来のサービスと比べて能動的に関わることができるため、その魅力にひかれて参加者が集まります。

具体例
・オンラインサロン

ファンクラブ型

特定の人やグループのファンを会員として集めて、会員限定のコンテンツやサービスを提供します。

ブランド力のある人やグループでなければ会員をg集めるのが難しいため、難易度が高いストックビジネスです。

会員制型ストックビジネスと同様に年会費が発生しますが、ファンクラブ型ではそれ以外にもキャッシュポイントがたくさんあります。

会員限定のグッズ販売や参加できるイベントの開催、期間限定コンテンツやメールマガジンなど工夫次第で売り上げを拡大することができます。

ストックビジネスの事例・時代によって変わります。

ストックビジネスの事例・時代によって変わります。

インターネットが普及して世界中の人がどこにいてもつながれる時代。新しい働き方が増えています。

YouTuber

動画を配信して収益を得るビジネスです。

これは配信する動画流れる広告から収入を得るスタイルで、視聴している人がその広告をクリックすると動画配信者の利益になるというもの。

また視聴したいと思ったら「チャンネル登録」ができ、新しい動画配信があればフィードに流れてくるというシステムです。

このチャンネル登録数が多ければ多いほど、広告収入は増えるので継続的に収益が見込めると言えます。

ただし、動画を配信しても「また観たい」「面白い」「チャンネル登録しよう」と思ってもらえなければ、全く収入にはつながりません。

動画内容を面白くする、またはためになる情報にする必要があります。

顔を出さなくても今はバーチャルのYouTuberも流行っているので、何か人気になるようなアイディアがあればチャレンジしてみるのもいいですね。

最近では小学生のなりたい職業に選ばれるなど、人気の職業になっています。まずはどんな反応があるのか、何かの動画を撮って配信してみましょう。

ネットのASPなど

ASP(アプリケーションサービスプロバイダ)は、「便利な面白いアプリを使いたい」といった時代のニーズにマッチしたストックビジネスです。

スマホのアプリで月額課金をイメージしてもらうとわかると思います。

パソコンでもPhotoshopやIllustratorなど今まで有料で購入すればずっと使えたソフトが、月額制に移行しています。それほどストックビジネスは魅力的だということです。

動画配信サービス

月額固定費用で、動画が見放題、音楽聞き放題などのサービスが近年注目されていますが、こちらもストックビジネスです。

レンタルショップなどでDVDなどをレンタルするよりも割安で便利なため、ユーザーが増加しています。

サブスクリプションもストックビジネス?

「月額〇〇し放題」「〇〇サブスク」など、近年人気を集めているサブスクリプションとは何なのか?

定期購入や定額制、ストックビジネスとの違いがよく分からないという人もいらっしゃると思います。

これまでのビジネスでは商品やサービスを毎回販売していましたが、サブスクリプションでは会員にサービスを利用する権利を継続的に提供し、その利用期間に応じた料金を支払ってもらう仕組みです。

サブスクリプション(サブスク)は継続課金と顧客管理の新たな手法ですが、顧客を確保して収益が右肩上がりになった状態はストックビジネスといえます。

サブスクリプションとして、月額固定費用で服が選び放題、ブランドバックを借り放題、日本全国の好きな家を転々とできるサービスなども登場しています。

サブスクリプションの詳しい解説はこちらの記事へ

https://fan-make.com/subscription-meaning/

会社員や個人でもストックビジネスの構築は可能

ストックビジネスは事業主として導入するだけではなく、会社員や個人でも作ることができます。

会社員向け、個人向けにどういったストックビジネスが向いているか見ていきましょう。

会社員向けストックビジネス

会社員のためのストックビジネスの作り方は、あまり時間と手間がかからないものがおすすめです。

ある程度の貯蓄があるのであれば、毎月の家賃収入を得られる不動産投資がおすすめです。

集客やマンション管理など全てお任せで管理してくれる会社もあるため、興味がある方は選択肢の一つとして考えてみてください。

他のおすすめとしては、株式投資があります。

土日などに銘柄の研究を行い、ストック収入として株主優待や配当金を得ることができます。

個人事業主向けストックビジネス

ある程度の時間と勉強の投資が必要となりますが、個人でもストックビジネスを構築することができます。

ブログ運営による広告収入やアフィリエイト、最近話題のYoutuberとして人気番組を作ることができれば動画の視聴ごとに継続した広告収入が入ります。

人を集めることや情報発信力がある場合は、オンラインサロンやファンクラブを運営するのも良いでしょう。

手間と時間は変わらず、会員が増加するごとに、収入も拡大していきます。

十分な資金はない、コミュニティを運営するような強みがない場合におすすめのストックビジネスは、代理店やフランチャイズの開業です。

すでに出来上がっているストックビジネスのため、自分で何かを新しく作る必要がありません。

代理店と契約して商材を売る、またはフランチャイズ店として開業する、このいずれかの方法でストックビジネスを簡単に始めることができます。

ストックビジネスで継続的に収入を上げるために必要なこと

ストックビジネスで継続的に収入を上げるために必要なこと

継続的に収入を上げるには何が必要なのでしょうか?その作り方を紹介します。

顧客を獲得する

ストックビジネスで収益を得るための第一段階として、まずは顧客を獲得しなければ始まりません。

そこで宣伝が必要です。利用者目線でその商品の何がいいのか?といったメリットを全面に出していきます。

例えば、

「価格設定が明確で手ごろ」

「余計な手間や税金がない」

「場所を取らない」

などです。

利用者は自分や家族にとって有益なものだと判断すれば、あとは価格を見て判断します。

価格設定を間違えない

上述した通り、継続的な利益を得るには利用者目線で価格を見ることが大事です。

その商品やサービスが気に入っても、高額ではすぐに離れていってしまいます。

利用者からすれば何においても価格は「安い」に越したことはありません。

そして価格設定は「定額料金」が利用者にはわかりやすく、今後の予算設定もしやすいので利用者も獲得できやすいと言えます。

契約を結ぶ

商品やサービスを上手に宣伝した結果、「この料金なら毎月(毎年)払ってもいい」と了承を得られれば晴れて契約をしてもらいましょう。

このとき、その商品やサービスの定期性が1年契約なのか、それとも顧客が解約するまでなのかも決めておくと、今後の収益が見込めるので設定しておくといいですね。

これを一人、また一人と獲得していけば一定の安定収入が見込めるストックビジネスになります。

ストックビジネスのメリット

ストックビジネスのメリットは何より「継続的に安定した収入が得られること」です。

契約や会員制のビジネスを一定数確保できれば、収益がずっと入り続けます。

ただし、最初に新規契約や会員を獲得するまでに少し時間がかかるので、安定した収益が得られるまでは待たなければいけないのが難点です。

とはいえ、一旦契約や会員数を獲得してしまえば、断然収益が安定して月単位、または年単位での見込み収益があるので心に余裕ができます。

自分のやりたいことがストックビジネスに対応できるか見極めよう

継続的に収入が見込めるビジネス形態のストックビジネスは、色んな業界、業種が参入してきています。

やはりフロー型よりも断然安定しているのが大きな特徴です。

今はアプリやソフトなどの種類も豊富で、そういった企業に属していなくても個人的に開発して販売している時代。

ソフトやアプリは物販と違い在庫を持つ必要がないので、定額制で販売すれば一定の収入が得られます。

これから自分でビジネスを始めようと考えるなら「何を、どうやって、いくらで」といったビジネス設定をしっかりしましょう。

安定した収入が欲しいならフロー型かストック型か、ちゃんと見極める必要があります。

また、貯金型保険のような、すぐに顧客が離れてしまわないような工夫も考えるといいです。

利用者を満足させ続けることがストックビジネスのカギになります。

そこで、下記のページでは会員制ビジネスというストック型のビジネスモデル作り方が理解できる無料動画をプレゼントしていますので、是非、あなたのストックビジネス作りの参考にしてください。

会員制ビジネス構築セミナー【やさしい会員制ビジネスマスタープログラム無料オンライン講座】